JapanDeHalal ロゴ

JapanDeHalal

ハラルショップ・モスク・レストラン検索

ログイン 新規登録

もう駅で困らない!ムスリム向け「駅弁」の探し方と、東京駅で買えるベジタリアン弁当

もう駅で困らない!ムスリム向け「駅弁」の探し方と、東京駅で買えるベジタリアン弁当
日本の鉄道旅行の醍醐味といえば、色とりどりの「駅弁」。しかし、そのほとんどに肉やアルコール(みりん、料理酒)が使われており、ムスリムにとっては手が出しにくい存在でした。

しかし、近年状況は変わりつつあります。今回は、ムスリム旅行者が駅弁を楽しむための方法と、特に選択肢の多い東京駅で買えるおすすめのお弁当をご紹介します。

#### ムスリム向け駅弁の探し方

1. **「ハラール駅弁」を探す**
数は非常に少ないですが、ハラール認証を取得した駅弁も存在します。特定の駅や事前予約でのみ販売されていることが多いので、旅行前に「ハラール 駅弁」などのキーワードで検索し、販売場所や予約方法を確認しておくことが重要です。

2. **「ヴィーガン・ベジタリアン弁当」を狙う**
最も現実的な選択肢がこれです。動物性食材やアルコールを一切使用しないヴィーガン・ベジタリアン向けの弁当は、ムスリムにとっても安心して食べられるものがほとんどです。主要な駅の駅弁売場では、専門コーナーが設けられていることもあります。

3. **魚介・野菜中心の弁当を選ぶ**
最終手段として、原材料をしっかり確認した上で、魚(焼き魚、煮魚)や野菜がメインのお弁当を選ぶ方法もあります。ただし、調味料にみりんや料理酒が使われている可能性が非常に高いため、厳格なハラールを求める方にはおすすめできません。

#### 東京駅で買える!おすすめベジタリアン弁当

東京駅の駅弁売場「駅弁屋 祭」や、デパ地下「グランスタ東京」には、ベジタリアン向けの選択肢が豊富にあります。特におすすめなのが以下のシリーズです。

* **VEGE BENTO(ベジ弁当)**
NPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を受けたお弁当。彩り豊かな野菜がふんだんに使われており、見た目も味も満足度が高いです。大豆ミートを使った唐揚げなど、食べ応えのあるメニューも魅力です。

* **菜食弁当シリーズ**
老舗の駅弁屋が作る、日本の伝統的な調理法を活かした野菜中心のお弁当。煮物や和え物など、日本の家庭料理の味が楽しめます。

これらの情報を知っていれば、新幹線での長距離移動も食事の心配なく楽しめます。日本の美しい車窓の風景と共に、美味しいお弁当を味わう旅へ出かけましょう。